キーワード検索
20250222京都
1R 3歳未勝利💎
アンミツヒメ ×富田暁騎手
6枠7番|アンミツヒメ(富田暁騎手)6着
四位洋文厩舎| 馬主・カカムーチョレーシング様
生産・村上欽哉様

これが3戦目のアンミツヒメちゃん。
可愛いお名前とお顔で、現地で立ち会えたデビュー戦も今回もパドックで話題になっていました😊


今回がダートの2戦目でした。富田騎手との初コンビ。9番人気で90倍を超えるオッズながら6着入線と、人気よりもずっと頑張りました。

スタートは決して悪くないと思います。ダートも合っているのかな。
少しずつでも順位を上げながら、よい結果に繋がっていきますように。
もっともっと活躍するヒメちゃんを見ていたいです!


今回の相棒とふたり 素敵な笑顔で💎
ヒメちゃん、また会おうね◎
2R 3歳未勝利💎
アンピュルシオン × 横山典弘騎手
1枠1番|アンピュルシオン(横山典弘騎手)5着
庄野靖志厩舎| 馬主・ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン様
生産・藤原牧場様


アンピュルシオンは、今回が初のダート戦への出走でした。
これで3回目になる典弘Jとのコンビです。

まだ浅いキャリアの中で小倉も中京も経験してきています。
芝戦でなかなか芽が出ずに、今回は15頭中10番目の人気順でした。
しかし今回は優秀な上がりの脚で頑張ってくれ、なんと初めて掲示板を確保するまでに至ってくれました✨

サトノダイヤモンド産駒は、まだ初年度が明け5歳になったばかり。
初年度デビュー当初の頃は芝でデビューしその後も芝戦で続投、距離もお父さんに倣って中距離以上で出走という方針が多かったですが、最近ではダートや短距離で好成績を打ち出す子も増えています。

アンピュルシオンも、この着順の急上昇はきっと次につながるサインだと信じています!
頑張ろうね💎また会おう😊
5R 3歳未勝利💎
ヤマニンソレアード × 古川吉洋騎手|
シヴァールバーニ×田口貫太騎手
1枠1番|ヤマニンソレアード(古川吉洋騎手)11着
四位洋文厩舎| 馬主・土井肇様
生産・錦岡牧場様

デビューぶりに会えました!ヤマニンソレアード😆
ヤマニンのダイヤっこには特に思い入れがあるので、またこうして現地で応援できて嬉しかったです。


初めての2400mはどうだったでしょうか。ちょっと長かったかな?
枠も極端で、かなり内に内に窮屈に閉じ込められたままのレース展開だったように思いました。
次もまた会えたら嬉しいです💎

4枠7番|シヴァールバーニ(田口貫太騎手)13着
池江泰寿厩舎| 馬主・G1レーシング様
生産・追分ファーム様

ダイヤっこ2頭出走だった本レース。こちらはシヴァールバーニくん!
言わずと知れた、ダイヤパパと同じ池江厩舎の所属馬です😊

ゆっくりめのデビューとなったシヴァールバーニは、この日がめでたいデビュー戦でした。
池江先生のところにいることもあり、お名前がついた頃からずっと初出走を楽しみにしていました✨

既走馬相手に、まずは無事に帰ってきてくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。
使って良くなっていくタイプにも見えますので、今から次が楽しみです!

お父さんのように強く逞しい競走馬になっていきますように🌟
デビュー本当におめでとう!
6R 4歳以上1勝クラス💎
ブルーペクトライト × M.デムーロ騎手🥇
5枠5番|ブルーペクトライト(M.デムーロ騎手)1着🥇
宮地貴稔厩舎| 馬主・キャロットファーム様
生産・ノーザンファーム様

2025年始動のレースを迎えたブルーペクトライト。
昼過ぎ頃から京都競馬場にも雪が舞い始め、冷たくて強い風の吹くパドックとなりました。
そんな中でも、ブルーペクトライトはリズム良く落ち着いた周回を見せてくれました。


転厩して4戦目。条件や距離も見直してグングンと成績を上げ、昨年末の自己条件戦では久々の2着入線も果たしていました。上昇を見込まれた今回は赤オッズの3番人気に推されました✨
昨年はほとんど現地で応援することがありませんでしたので、久々に姿を見ることができました◎

中段からの展開で、内でしっかりと脚を溜めたままレースは進んでいきました。
左右が若干狭くなる瞬間もたくさんキックバックを受ける場面もありましたが、負けずに逞しく、手応え抜群に先頭を目指したブルーペクトライト。
最後はしっかり抜け出して、約1年8ヶ月ぶりの勝利を掴み取ってくれました!




よいシーズンになりますように!おめでとう🎉
9R つばき賞(1勝クラス)💎
ダイシンラー × 幸英明騎手🥉
7枠7番|ダイシンラー(幸英明騎手)3着🥉
梅田智之厩舎| 馬主・大八木信行様
生産・スマイルファーム様

この日、とても楽しみにしていたダイヤっこの1頭・ダイシンラー🌞
本当にしぶとく粘り強く頑張っている仔で、朝日杯のあとはなんとか次走も現地で・・・と思っていました。


程よい間隔で出走できており、馬体重は+2キロでした。
いつも通りオシャレなタテガミとビビットな紫色の馬具がお似合いでした🥰

クラシックを意識しているところもあるのでしょう、初めての1800m戦への挑戦でラーくんにとっては過去最長のレースとなりました。
差しの競馬で勝利したメイクデビュー、先行して好走したデイリー杯。ここ2戦は逃げを打って、どんな作戦を選んでも掲示板を外さずライバルたちに食ってかかるラーくんは本当にかっこいいです!

初コンビの幸Jとも手が合っていそうで、もし継続するようであれば今後も楽しみです😊
ずっとずっと善戦してくれているラーくんがてっぺんを掴むその時も、見守っていたいです🏆
本当によく頑張ったね。お疲れ様でした💎

12R 4歳以上2勝クラス💎
シャンデルナゴル × 北村友一騎手🥈
3枠4番|シャンデルナゴル(北村友一騎手)2着🥈
石坂公一厩舎| 馬主・吉田勝己様
生産・ノーザンファーム様

ダイヤっこ目白押しの土曜日、シャンデルナゴルが大トリでした😊
安定してずっと好走を続けてくれていていつも出走が楽しみな一頭です。
昨年10月末〜11月末にかけての1ヶ月間には短期免許で来日中だったC.デムーロ騎手とコンビを組んで怒涛の3出走!前走でついに勝ち上がり、今回が昇級緒戦となりました。

仕切り直しの一戦でも立派に人気を背負ったシャンデルナゴルくん。最終的には2番人気で発馬機を出ました。
相変わらずの上手なスタートと安定した加速力で、好位につけたままレースは進んでいきます。
勝ち馬が強く今回は逃げ切られてしまって交わせませんでしたが、3着以下を大きく引き離した2頭の独走状態で勝負が決しました🥈

Xでの投稿はじめシャンデルくんの戦績について過去何度も触れてきましたが、3歳未勝利の挑戦期間が終了し多くの同志たちが新しい道を進む中でも、諦めずしぶとく脱未勝利目指して食い下がってきた彼をずっと気にかけてきました。あと少しあと少し、を続けて見事花開いた姿が眩しいです✨
昇級してもすぐにこれだけ人気を集めてしっかり着順にも表れるあたり、まだまだここがシャンデルくんの通過点に過ぎないことは明白だと思います◎

現在のところ、ダートの条件でOPクラスに達したダイヤっこはいません。
シャンデルかあの子か。どちらが早いか楽しみです😊優しいお顔と細長い流星が大好きです。
また次も応援させてね!上へ行こう💎
__________
メインレースは別記事へ🦖
コメント GOODボタン
コメント